施工例 オリジナル仕様

  

オリジナル仕様の “カラーウェイト巻きロック” の第一号の納品完了しました!!

サンプルはブルーだったんですが、今回は女の子のお部屋という事でピンクになりました!

ちょっとしたアクセントでやっぱりかわいいです^ ^

反対側の掃出し窓とロールスクリーン。

ロールスクリーンはレーザーカットで遊びゴコロをプラス。

 

施工例

   

先週シェードの納品に行ってまいりました。

長堀橋にある「ダイニングtsuru」様

今回はコーディネーターさんのお手伝いという事で、efulは現地実測と商品手配、施工をお受けしました。コーディネーターさんの生地の選定、裾のビーズトリムもお店の雰囲気にとても合っていて素敵でした!

ところで今回私が思案したところというと、、

①大きいバルーンシェードはこの幅だと通常7スワッグ(バルーン)になってしまうので窓ガラスの4枚に合わせて8スワッグで製作しました。

②エントランス両隣のフラットバルーン。加工所によっては生地が4枚必要になったので3枚で受けてくれる加工所で製作しました。

4枚だったら生地の幅継ぎが3か所になってしまって3スワッグのバルーンの真ん中とか目立つ所に継ぎ目がきてしまうので3枚にこだわりました。バルーンのふんわり感もきれいに出てくれたのでよかったです。

③シェードを固定するブラケット。普通何も指定しなければ天付け正面付けどちらも兼用のブラケットがついて来るのですが、今回は外からの見た目も重要だったので天付け専用ブラケットを使いました。天付け用は平べったいので外から見たとき目立ちにくいメリットがあります。右側が天付けブラケット。

左の正面付けだと外からW25㎜H44㎜のシルバーの背面が所々見えてしまいます。

納品してしまえばどうってことない小さな事ばかりですが、やっぱり気になってしまいます。。

ダイニングtsuru  様 お料理とっても美味しいし、シェフ、スタッフの方々とても素敵な方ばかりなのでおすすめです!

ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/7wr3yjs80000/

 

 

オリジナル仕様②

 

昨日に引き続きオリジナル仕様のご紹介です。

以前から人気の透け感のあるカラーレースのサンプルです。

右側が一般的なカーテンとして縫製した場合のサンプル。

左側がefulオリジナル仕様で縫製したサンプル。

透け感のあるカラーレースの場合上部のカーテンのフックや芯地といった資材も透けて見えてしまいます。そこで同系色のドレープをバックバランスとして一緒に縫製することによってその資材を隠しました。

せっかくきれいなレースでも資材が見えるとちょっと興ざめしてしまうなと感じてらっしゃる方にご提案したいオリジナル仕様です。

裾は黒糸でウェイトテープ巻きロック仕様にしています。

窓辺はもちろん店舗、レストランなどの空間の間仕切りとして使う場合などにおすすめです。

  

 

eful / オーダーカーテンブラインド / 大阪

 

オリジナル仕様①

 

こんにちは。今日はちょっとした変化でオリジナルを表現出来る仕様のご紹介です。

無地のドレープ、レースカーテンの組み合わせ、シンプルでよく目にする事があると思います。レースの裾は折り返し縫いではなく“ウェイトテープ巻きロック”もオーダーカーテンではメジャーな仕上げ方法です。ただ、このウェイトテープのロックの糸の色は白か、生地の色と同系色というのが一般的で、efulではちょっと色を変えてみたらよりオリジナル感が出るのでは?と考えこの様な仕様をご用意しました。

左の写真がそのサンプルで、ドレープの色に合わせてレースの裾を水色の糸でロックをかけています。相性の良い違う色を合わすのもおすすめです。糸の色も沢山ご用意しています。

どうでしょうか?さりげないアクセントで色合わせの楽しみも増えますよ☆

 

eful / オーダーカーテンブラインド / 大阪

黒色アジャスターフック

 

先日黒の暗幕カーテンの納品に行ってきました。

表も裏も真っ黒のカーテンだったので白色のアジャスターフックがとっても目立っていました。。しかも今回は窓面ではなく空間の間仕切りとしてカーテンを設置するところ。裏面からもお客様の目に触れる現場でした。

そこで手持ちの黒色のアジャスターフックに全て差し替えました。

白でも黒でもどっちでもいいと思われる方もいるかも知れませんが、小さなefulのこだわりの一つでした。

eful事務所のカーテン

  

事務所の窓はレースカーテンメインにコーディネートしています。

カーテン屋さんなので生地にはこだわりました。FEDEのアイレット刺繍を施したレースカーテンです。日差しが強い時には床やテーブルに柄の影が落ちてとってもきれいです。

そしてレースの後ろ側に夜になったら降ろすロールスクリーンを設置しています。これは天井面に穴を開ける事が出来ないのでレース側のカーテンレールを外してレールの部材にロールスクリーンを取り付けています。

 

普通に縫製したレースカーテンだと後ろのロールスクリーンが透けて見えてしまうので、目隠しの目的で上部だけ生地を2重に縫製しています。

他にもなるべくカーテン上部と天井の隙間が出来ない様にいつもと違うレールの部材を使ったり、いろいろとカーテン屋なりに工夫を凝らした1窓です。

こういうパターンのカーテンご希望の方がいらっしゃったらいつでもお問合せおまちしております!

 

eful / オーダーカーテンブラインド / 堀江大阪

幼稚園・保育園

最近幼稚園、保育園での打合せが増えてきたのでオリジナルファイルを作りました!

こちらで取り扱っているメーカーのカタログは数十冊にもなります。ただ全部が全部幼稚園に適しているわけではありません。これは使える!というのは各カタログに数点ずつ。

そこでそのカタログからefulが“幼稚園・保育園”というフィルターをかけて使えるカーテンをピックアップしました。

かわいい柄物、動物柄、レース。無地もきれいな元気な色目にこだわって選んでいます。もちろん、必須の防炎商品であること。価格も一般的な公共施設で使われる価格帯からはみ出していないこと。厳守してます。

これで打合せがスムーズに進むと思います!

eful / オーダーカーテンブラインド / 堀江

 

施工例

ホームページにも掲載している戸建て住宅のカーテン紹介です。

ポイントは何と言っても元気の出るような色合いの愛らしいお花の刺繍のレースカーテン。

これを軸にドレープ、シェードと色合わせしていきました。

ドレープはレースとイメージをつなげてややざっくりとした織りのナチュラルな雰囲気の無地を選び、ベージュとオレンジの2色を使ってヨコボーダーでアクセントを付けました。

継ぎ目の高さもレースの刺繍の高さを考慮して決め、シェード(腰窓)の場合は縦方向に継ぐことで変化をつけました。

また刺繍のレースがシェードに不向きな生地だった為、腰窓のシェードのレースはイメージと色が繋がるようなプリントのボイル生地で作っています。

リビングの掃き出しにも同じカーテンを吊っているので自宅に居ながらお花畑の雰囲気をふと感じ取ることが出来るお部屋になりました。

 

eful / オーダーカーテンブラインド / 堀江