大切なお客様から新しいお客様をご紹介頂きました。とても光栄でした。
そして納品後お客様から理想以上のカーテンの仕上りになりとても嬉しいです!とこれ以上ない最高なメッセージを頂けて、仕事してて良かったーと思いました。
大切なお客様から新しいお客様をご紹介頂きました。とても光栄でした。
そして納品後お客様から理想以上のカーテンの仕上りになりとても嬉しいです!とこれ以上ない最高なメッセージを頂けて、仕事してて良かったーと思いました。
打合せでサイレントグリスSRへ行ってきました。電動ロールスクリーンの相談だったのですが、やっぱりさすがと思いました。
電動の大きいサイズでは国内メーカーでは大型タイプになって、ロールスクリーン本体とは別に小さな箱(電波を受ける受信機と、電動スクリーンに指示を出すコントローラーです)を周りに取付しないといけないのですが、SGは内臓タイプ。カーテンボックス内はとてもすっきりします。国内メーカーでもホームユース用は内臓タイプが増えてはきているんですけどね。いいですよ内臓は。
それとリモコンのデザインがいいです
これは5チャンネル用ですが緑のランプのとこがボタンになっていて動かしたいスクリーン選びます。こういうデザインって海外っぽいですよね。
それと生地の種類は色々あるのですが、今回探していたのはメッシュタイプ。これも同じ生地で透過性が違うものが用意されてました。写真左から1%、5%、10%です。
天井のどの位置に下地が通っているか調べているところです。(私の下地探しは強力磁石にシールタイプの房掛け付けてます)天井の中はビルとかだったら軽天下地を組んでいることが多く、その下に12.5㎜厚などのボードを止めています。なので磁石のくっつくところが軽天下地のあるところ。すなわち商品を取付出来るところになります。
主に部屋の間仕切りや、ピクチャーレールを取付する時に使いますね。軽天にも流し方向があるので商品に対して垂直方向に通っていたら好きな位置に施工出来ますが、平行方向ならば軽天の位置にしか取付する事が出来ません。
一番いいのは事前に木下地を仕込んでもらう事なんですが、なかなか難しく、、
改修工事であったり、間仕切り決まった時にはすでに天井が出来上がっていたりとタイミングが合わないのです。
ちなみにこの磁石、職人さんも使ってます。
さらに強力なのはイリジウム。ボード2枚張りでも探せちゃいます。
現調の一コマの紹介でした。
この度無事に内装仕上工事業の建設業許可が降りました。
実務の経験が10年以上でも経営者として5年無いと申請は出来なかったので、去年の秋5年経ってすぐに申請作業に取り掛かりました。看板も出来て、これを区切りにより一層励みたいと思います(^^)
2022年12月29日から2023年1月4日まで冬期休業とさせて頂きます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
展示品2つ目の紹介です。
今回ポイント刺繍シェードを作りました。
小窓にシェードを設置する事が多いのですが無地の生地だと下ろした時にどうしてのっぺり感が出てしまいます。そこでポイントとなる刺繍があったら面白いだろうなぁと思ったのがきっかけです。
刺繍は静岡県浜松市の〝刺繍屋emeco〟さんにお願いする事が出来ました。
最初はどういう雰囲気のデザインにするか、サイズはどうするかの打合せから始まり、デザイン決定後はメインの柄からレースの柄をリレイアウトしてもらって、最後は刺繍糸の色を決めました。黄色1つ取っても濃淡、雰囲気変わるので色決めとても難しかったです。
刺繍のタイトルは「Tiny Forest/小さな森」
架空の森に棲む可愛い生き物たち
またレースでは清々しい陽の光りと刺繍の生き物たちとのコラボレーションも楽しんで頂けます。
実際の刺繍オーダーの受付けは来年春から初夏以降となりますが、ぜひ刺繍の小さな森お楽しみください♪
昨日無事にビジネスフェアの出展を終えることができました。
今回いろいろな方にお力添えを頂き、改めて周りの方に支えられてるなと実感致しました。皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました。
ブースはこんな雰囲気でした。
そして正面のファスナーカーテンに皆さんよく足を止めて頂いたと思います
カーテンにファスナーが付いていて、上下が分離します。下を入れ替えたり、下を取ってしまうなんてのもアリです。アイディア次第でいろいろなシーンにお使い頂けると思います。
今日も展示会の準備です。
いよいよ開催まで1ヶ月切りましたので準備も大詰めです!
朝からチラシと写真パネルのオーダーも済ませて看板的なこちら↓作りました。
今からポップに取りかかります!
とても手作りな展示会になりそうですが、、、(^^)
ぜひお運びください♪
OSAKAビジネスフェア2022
11月22日(火)10:00〜17:00 開催
マイドームおおさか にて
来月開催のOSAKAビジネスフェア2022に出展するために、最近はその準備ばかりしています。昨日は工作の続き。ミニカーテンとミニシェード作りました!
一日中針仕事したんで肩凝りました、、
で、何を作っているかと言うとリビングルームのミニチュアです。
(あ、これは決してメイン展示ではありません(汗)
まだ完成ではないですが、完工までは進捗どおりです
展示会概要
OSAKAビジネスフェア2022
会期 11月22日(火) 10:00〜17:00
会場 マイドームおおさか2階3階展示ホール
入口の展示はミニチュアですが、展示ブースは力入れてますのでぜひお越しください!!
今日は展示会準備の為木材の買い出しへ。
11月22日に開催されるOSAKAビジネスフェアに出店する事になっていて、ブースの展示ああしよう、こうしようと考えてはいたのですが、会場入り口のところにもポップアップ的な小展示スペースがあって、各出展者が目玉の展示物をそこに用意しないといけない事に最近気付きまして、、、
50㎝×50㎝のスペースなんで何にしようかと悩んだんですが、部屋の模型にしよう!と。スケール落とし込んで一応木材のカット寸法決めてホームセンターへ行ってきました。
時間あるうちにできる事はちゃっちゃと準備していかないと、あっという間に11月になってしまいますよね!