今日も展示会の準備です。
いよいよ開催まで1ヶ月切りましたので準備も大詰めです!
朝からチラシと写真パネルのオーダーも済ませて看板的なこちら↓作りました。
今からポップに取りかかります!
とても手作りな展示会になりそうですが、、、(^^)
ぜひお運びください♪
OSAKAビジネスフェア2022
11月22日(火)10:00〜17:00 開催
マイドームおおさか にて
今日も展示会の準備です。
いよいよ開催まで1ヶ月切りましたので準備も大詰めです!
朝からチラシと写真パネルのオーダーも済ませて看板的なこちら↓作りました。
今からポップに取りかかります!
とても手作りな展示会になりそうですが、、、(^^)
ぜひお運びください♪
OSAKAビジネスフェア2022
11月22日(火)10:00〜17:00 開催
マイドームおおさか にて
今日は展示会準備の為木材の買い出しへ。
11月22日に開催されるOSAKAビジネスフェアに出店する事になっていて、ブースの展示ああしよう、こうしようと考えてはいたのですが、会場入り口のところにもポップアップ的な小展示スペースがあって、各出展者が目玉の展示物をそこに用意しないといけない事に最近気付きまして、、、
50㎝×50㎝のスペースなんで何にしようかと悩んだんですが、部屋の模型にしよう!と。スケール落とし込んで一応木材のカット寸法決めてホームセンターへ行ってきました。
時間あるうちにできる事はちゃっちゃと準備していかないと、あっという間に11月になってしまいますよね!
今日は朝からファスナー資材の会社さんへ打合せに行ってきました。
今新しくカーテンにファスナーを付けてサンプル作ってるのですが、そのファスナーの色の再考に行ってきた次第です。本当に色が何百色とあって、迷います、、
ファスナーの世界も本当に奥深いんですよと、大変興味深いお話しも聞けていい収穫になりました。
サンプルは11月の展示会でお披露目予定なので楽しみにしていてくださいね!
今日は4年前に納品させて頂いたお客様とお会いしてきました。
お引越しされた様でご新居に新しいカーテンのご相談に。
お客様もお変わりなく、お元気そうで、嬉しくなりました。
そして何よりリピートありがとうございます。
時間が経ってもまたご用命頂けるのはとても光栄だなぁと感じました。
先週ですが、TOSOの展示会に行ってきました。
会場で開催されるリアル展示会は3年ぶり。そうそうこんな感じ、こんな感じと楽しんできました。そして、営業のS氏がこの春課長に昇進されて大阪に戻って来られてました!これは嬉しい再会です。
嬉しくて記念写真(笑)
TOSOのU氏とS氏。どちらも課長さん。15年くらい前に前の会社で実担当してもらってました。U氏の後任がS氏。もうこの頃は現場、現場、現場、1週間ずっと駆けずり回っていたし、特殊な納めで思案したり、なんでこの内容でこんなに納期無いの??の様な事を一緒にこなして頂いたとてもありがたいお二人です。
担当外れた後も、他部署での経験談なんかもお聞きしてとても刺激を受けました。みなさんどんどんステージアップしていってるし、私も頑張らなくてはと思わされたのをよく覚えています。
この方々がいなかったら今の私にはたどり着いていないなと本気で思います。
あの頃とはみんな立ち位置が違うけれどまた新しいステージに進めたらいいな。
今日は3年前に納品したウッドブラインドのメンテナンスに行ってきました。
山の中を少し通って行くのですが、運転しながらこの施設の新築の時はこの道何度も通ったなーと浸りながら伺ってきました。
今日は初めましてのお客様との打合せでした。
いつも初めましての時は失礼の無いようにと少し緊張します(^^;
でも心配をよそにとても素敵なご夫婦でいろいろとお話し聞かせてもらいました。
そして驚いたのが先日納品させて頂いたお客様のお友達とのこと。
工務店の方も凄い偶然だったんですとおっしゃっておられました。
カーテン生地をカーブにカットして縫製してもらう為に得意先から型板を貰ってきました。今日は縫製工場への指示を更にその型板に書き込む作業。
車の天井に間仕切りとして取付されるカーテンなので上部が変形カーブなんですね。
この前資料作成の為に撮ってもらった一枚。
せっかくなのでブログにも。
大きい新築の現場に行く時はヘルメット必須。
このヘルメットも結構キズだらけ、、
階段に組まれた足場を縫って上階に上がる時とか、天井工事の為部屋一面に床から1m位のところにずらっと張り巡らせられた足場の下をくぐって窓面に移動する時とか、幾度となく足場に頭ぶつけてます…
もっと気を付けろ、、という話ですが(+_+)
今日事務所出勤前に今宮戎神社へお参りに行ってきました。
えべっさんにお参りしたらいよいよ1年動き出すなぁと。
今年もより飛躍出来るよう祈願してきました。